北小コンテンツ

感謝! 令和6年度が終わります

3月24日、北っ子たちは通知表を手に、元気に学校をあとにしました。春休みとなり、いつも聞こえる声が聞こえないと、学校はとても静かに感じます。

今年度も北小学校は多くの方に支えられ、なんとか一年、終えられます。

修了式での北っ子たちへの話をもって、令和6年度を終えたいと思います。

この一年、毎日、たくさんの笑顔を見せてくれた北っ子、そして、温かく見守ってくださった保護者の皆様、地域の皆様には『感謝』しかありません。ありがとうございました。

 

<3月18日 6年生修了式>

明日は卒業式。今日は、修了式です。

さきほど渡した修了証。6年生を修了しましたよ!という証です。これで、小学校の課程を修了したことになり、明日はいよいよ卒業証書を手にすることになります。今日は、今年一年の成長をじっくり味わい、明日の卒業式に臨んでください。

修了式を迎えた6年生に、お礼を。北小学校、今年の合言葉を「やさしさと明るい声があふれる学校」としていました。北っ子たちに北小の自慢を聞くと、「みんなやさしい」「仲がいい」がホントに多くありました。一番は給食ですが…

そんな「やさしさ」がいっぱい、みんな仲良しと自慢できる学校なのは、6年生のみなさんのおかげです。君たち6年生が、この北小学校をつくってきたんだと思っています。みんな、ありがとう!

<3月19日 卒業式> やさしさの種をいっぱいまいてくれた6年生…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<3月24日修了式>

修了証…それは、今年一年勉強して、それぞれの学年が終わったという証です。

今日もらう通知表は、一年間、がんばってきた君たちを思って、担任の先生が時間をかけて、作りました。私も校長として、全員の通知表を見ました。北っ子のみなさんの成長とともに、多くの人の思いが詰まっているものです。大事にしてくださいね。

まずは、報告します。19日水曜日、6年生は大変立派な姿で卒業式を終えました。

さて、…この北小学校をどんな学校にしていこうか…いつ、どんな行事をしようか… 他の先生達と意見を交わしながら、決定することが「校長」としての私の役目です。

4月に、北っ子のみなさんと『校長先生との約束』を3つしました。それは、北っ子を守るために、また、学校を安心して生活できる場所にするための約束です。

〇1つ…元気に「挨拶」  〇2つ…みんな仲良く  〇3つ…命を大切に

そして、北っ子のみなさんにも伝えている「合い言葉」は、北小学校のめざす姿です。今年の合い言葉は『やさしさと明るい声があふれる学校』でした。「やさしさ」がいっぱい、そして「声」、それも明るい声が響く学校にしたい。これが私たち先生たちの思いです。

今年一年の「振り返り」をするために、北っ子一人一人に「北小学校の自慢」を書いてもらいました。その際には、“校長先生へ”と、メッセージもたくさんもらいました。一生懸命書いてくれた文字を見ると、思いが伝わってきます。北っ子のみんな、ありがとう!

「北小学校の自慢」として、いちばん多く出てきた言葉…それは「給食」です。給食も学校で作っているところは少なくなりました。貴重な学校だと思います。

次に多く出てきたのは「元気・明るい」です。合い言葉にある「やさしさ」。「やさしい」という言葉は、「助け合い」「思いやり」と合わせると、これも同じくらいありました。「仲良し・友達いっぱい」「楽しい」そして、「北っ子活動が自慢」「明るい声がいつも聞こえる」「みんなの歌声がいい」「先生が優しい」…と、いっぱい「北小学校の自慢」が出てきました。約束にある「みんな仲良く」を心がけてくれているんだと思っています。

学校では、たくさんの人と一緒に生活しています。自分自身を大切にしながら、他人を思いやり、また、みんな仲良くしようとするには、みんなが優しくなることです。でも、…優しいって何だろう。困っている人を助ける・・・ふわふわことばを使う・・・? 実は、みんなが書いてくれた言葉のなかに、「ダメなことはダメと教えられる人がたくさんいる」とありました。すごいな!と思いました。言いにくいことを自分のために、みんなのために言ってくれる・・・これは、なかなかできません。みんなが良くなるために…と思うこと、これも『やさしさ』です。北小学校は今、クラス替えもなく学年1クラスずつの学校です。北っ子活動は「みんな仲良く」つまり、全校が仲良くなれる活動です。北小学校だからこそ「みんな仲良し」をめざすことはすごく大事なことですね。

今年、児童会は「あいさつ」「ふわふわことば」に力を入れてくれていました。そして、今年は歌もたくさん歌いましたね。歌声集会はそれぞれの学年、素晴らしい歌声でした。校歌だけでなく、みんなで歌える歌がだんだん増えてきました。学校に『明るい声』が響きました。「みんなで一緒に歌を歌う」…すごいことです。仲が良くないと歌は歌えません。歌が歌える学校は、みんなの仲がいいということです。

みんなが書いてくれた言葉を大事にして、「どんな学校にしようか」、次の新しい一年のことを考えていきます。北っ子のみんなと先生達で、学校へ来ることが楽しみになるような、そんな学校にしていきたいと思います。

最後に、今日は、今年がんばった自分をほめ、今年一年いっしょに過ごした仲間、先生、そして、今日まで無事過ごせたこと、…たくさんのことに感謝をする日にしましょう。今日の帰りは、「さようなら」と、一年間「ありがとうございました」の声を響かせましょうね。明日から、2週間ほど春休み。しばらく学校とお別れです。

4月は新しい一年のはじまりとなります。へび年の今年は、「脱皮」、つまり、新しい自分に変身できるチャンスです。そして、新たな出会いが期待できます。新たな気持ちをもって、4月9日、元気にここで会いましょう!