1月20日 大寒
大寒は、二十四節季の最終節で、最も寒い時期という意味です。
今朝も霜がおりていましたが、一年の最低気温もこの時期に記録されることが多いようです。
大寒が過ぎれば、日に日に春らしくなってきます。もう少しの我慢です・・・
こんなこと知っていますか?
「大寒たまご」
大寒の日にうまれた卵のことをいいます。栄養いっぱいで寒さを乗り切る力をつける、金運がアップするなどとされています。
昔は、寒い冬には、ニワトリがたまにしか卵を産まなかったため、1個の卵にたくさん栄養が入っていると考えられていたからだそうです。
「寒ブリ、寒サバ」
寒の時期の魚や貝は、春からの産卵に向けて栄養をたくわえます。だから脂がのって、とてもおいしくなります。旬の時期のものを食べて、健康な体づくりに心がけてほしいです。
★2年生 算数 かけ算(学習のまとめ)
かけ算の九九の学習のまとめを行いました。
これまで、かけ算は(かける数)と(かけられる数)をひっくり返しても答えは同じになることをはじめ、いくつかの法則があることを学習しました。学習を振り返りながら問題に挑戦しました。九九がすらすらと言えるようになり、計算も正確に速くできるようになっています。
★3年生 図画工作
版画に挑戦です。
版画といえば、彫刻刀で木を彫っていくことをイメージするかもしれまでんが、3年生はアクリル版画に挑戦しています。
前回の授業で描いた下絵の紙をアクリル版に乗せます。次に下絵の線の部分を強くなぞり、下に写していきます。
アクリル版にインクを付けると、下絵の部分だけが白く表現されます。でき上がりが楽しみです・・・
★5年生 書写
「新しい風」の練習です。
いつもの半紙と書き初めようの半紙の両方に練習をしていました。紙の大きさによって、文字の大きさやバランスが変わるので、簡単にはいきません。
手本をしっかりと見て、書き出しの位置や漢字と平仮名の大きさに気をつけて書いていました。
★クラブ活動★
久しぶりのクラブ活動です。4年生~6年生の異学年が交流できる活動です。
【給食のメニュー】
○ごはん
○ひじきいり鶏そぼろご飯の具
○おかかマヨネーズ和え
○石狩汁 ○牛乳