北小コンテンツ

10月15日後期始業式

「今朝、出会った人に明るい笑顔で、元気な声で挨拶できましたか?」

10月15日、始業式では、いまひとつ元気がない北っ子たちでした。

「今日から気持ちを新たに、新しい目標に向かってがんばっていきましょう。」

始業式での話です・・・

「後期もいろいろ行事があります。

先週のクリーン大作戦で、運動場はきれいになりました。

北っ子全員で草取り、そして、刈った草集めをしました。

地域の人も手伝ってくれました。

来週の運動会。

楽しみにしている運動会の成功は、君たち、北っ子たちの手にかかってていますよ。

児童会が決めた今年の運動会のテーマに『みんなが主役』とあります。

主役が輝くためには、誰かが脇役になることも時には必要です。

みんなが交代で主役になれるよう、自分たちの手で運動会を創り上げて、みんなが輝きましょう!」

 

「11月には音楽会をします。

第1部は芸術鑑賞会でもあります。今年は、打楽器奏者の『沙音理』さんによる演奏会を企画しました。

マリンバでクラシックの名曲を演奏してもらいます。

そして、北っ子の皆さんにも打楽器を手にとって、みんなで一緒に演奏もします。

第2部は歌声集会です。

毎朝歌っている曲を、発表します。

歌声集会は校歌を全校で歌って始めます。

そして、1・2年生一緒に。次に3・4年生一緒に。最後は5・6年生一緒に。

しめくくりは、毎朝流れる『お陽さまになって』を全校で歌います。」

 

こんな話もしました。・・・

「気が合うの『気』、息が合うの『息』は、同じだよ。

気が合うのは、「息がぴったり合う」こと。

仲間同士、気が合わないと、運動会の競技や、歌を歌うっていったことは、うまくいきません。

息が合えば、気持ちが合う。気持ちが合えば、チームはまとまり、力を発揮します。」

言葉で言うよりも…北っ子たちと息を合わせる体験をしてみました。

実際、オーケストラの指揮者のように指揮棒をもち、指揮に合わせて、北っ子全員に手を叩いてもらいました。

息を合わせることは、呼吸を合わせること。

はじめてなので、指揮棒の動きを確認しました。

「両手を出して準備をしてください!」

「息を合わせるとき、『せーの』っていいますよね」

「これは指揮でいうと手をあげる動作。」

「指揮棒を下に降ろした瞬間に、音を出します」

「せーの!」「パン・・・」はじめは、バラバラになってしまいました。

「棒に注目!」「集中して!」2回目、3回目・・・

指揮棒の動き、振り方に合わせて、「パン!!」さすが、北っ子。見事、音がそろってきます。

さらに、いろいろな指揮の動作に合わせて、叩いてみました。

音の強さも変えて叩けるようになりました。指揮棒が止まると、音も止まります。

「これが息が合うってことですよ!」

 

これから待っている運動会、音楽会。

『息を合わせて、気持ちを合わせて』北っ子たちが、みんな仲良く、一生懸命な姿が見られることを楽しみにしていたいと思います。

みんな!がんばっていこう!!